ドラゴンボールヒーローズを引退する人によくある理由と引退品のおすすめの手放し方

どのカードゲームでも、ほとんどのプレイヤーに訪れるのが「引退」です。
ドラゴンボールヒーローズ/スーパードラゴンボールヒーローズ(以下、ドラゴンボールヒーローズで統一)も例外ではありません。
始まったものはやがて終わりが来ます。
今回はドラゴンボールヒーローズを引退する人によくある理由についてご紹介するとともに、いざ引退するとなったときに残るカードのおすすめの手放し方をまとめました。
今はまだドラゴンボールヒーローズを楽しく遊んでいる方でも知っておいて損は無いと思いますのでぜひ最後まで読んで行ってください。
トレトクではプロの査定士がドラゴンボールヒーローズのカードを査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼ドラゴンボールヒーローズの買取はこちら▼
ドラゴンボールヒーローズを引退する人によくある理由3つ
もちろん人によって引退する理由は様々かと思いますが、ここではよくある理由として3つをご紹介いたします。
進学、就職などライフステージの変化
「進学や就職などのライフステージの変化」によってドラゴンボールヒーローズを継続することが難しくなるパターンです。
引退者の中にはこの理由が最も多い気がします。
新しい環境になると、自分の生活を続けることに手一杯になってしまってなかなか時間が取れなかったりしますよね…。
環境が変われば周りの人も変わったり、そもそもドラゴンボールヒーローズ以上に興味があるものが登場することもあります。
その結果としてだんだんドラゴンボールヒーローズとの心の距離が疎遠になっていき、引退という選択に至ります。
もちろん、環境が変化しても変わらず「ドラゴンボールヒーローズ愛」を保っていらっしゃる方はたくさんおられます。
ずっと好きなコンテンツがあることもとても素敵だと思いますね。
繰り返されるカードパワーのインフレ
カードゲームあるあるかもしれませんが「カードパワーのインフレについていけなくなった」パターンです。
ドラゴンボールヒーローズも商品ですから、新弾のカードは旧弾よりも強いカードを登場させなければカードが売れません。
そりゃあ弱いカードしか出ない弾だったら誰も遊んでくれなくなりますからね…。
その結果引き起こされるのが、カードパワーのインフレです。
インフレの量自体はゆるやかかと思いますが、長いスパンで見るとステータスやアビリティやスキルなどは確実にインフレしていっています。
それだけなら強いカードが手に入るだけなので構わないのですが、問題は「ドラゴンボールヒーローズが対人ゲームであること」です。
どんどんカードのインフレが進むということは、強いカードを入手し続けないと対人で勝利することは難しくなっていくということです。
CPU戦であるストーリーモードでも、昔のカードばかりではやがて厳しくなってくるでしょう。
この、「遊び続けないと、遊べなくなる」という構図に絶望して、その人なりの区切りのタイミングで引退するというのがよくあります。
これはアーケードゲームという性質上仕方のないことなので、ゲームで遊んだ楽しかった日々は思い出として残しておきたいですね。
強力なカードの高騰と金銭的限界
ドラゴンボールヒーローズのカードは他のアーケードゲームと比較しても高めの水準で高騰しています。
遊戯王やポケモンカードの高額カードと比べても引けを取らないほど高騰しているカードもあります。
この「カード価格の高騰」が引退の理由としてあげられることも多いです。
先述の通り、このゲームには対人要素があります。
すなわち、強いカードを持っていないと勝ちにくい、ということです。
強いカードはたくさんのプレイヤーが欲しがるので需要が高まり高騰します。
ドラゴンボールヒーローズのカードは遊戯王やポケモンカードと違い、100円で1枚排出される仕組みなので1枚あたりの単価が高いことも高騰しやすい原因となっています。
性能の高いカードはショップで購入しない場合、出るまで連コ(連続でカードを購入する行為)して手に入れることになるのですが、そちらも結構なお金がかかります…。
こうした金銭面の理由からドラゴンボールヒーローズを引退してしまう人は珍しくありません。
ドラゴンボールヒーローズを引退したら買取に出してみるのがおすすめ!
引退してもカードは絶対に捨てないでください!!
引退した人が持っている昔のカードや強いカードには需要があり、欲しい人がたくさんいます。
せっかく集めたカードは買取に出すことでお金に替えることができます。捨てるのはほんとにもったいないです。
特にドラゴンボールヒーローズは一部のカード以外再録が少ないので昔のカードにも値段がついたりします。
引退したらまずは買取を検討してみてください!
ドラゴンボールヒーローズの引退品を売るのにおすすめの3つの方法
買取を検討する際にそもそもどうやって売るのがいいのか、どこで売るのがいいのかからわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
なので実際にカードを売りたいときに使える選択肢をピックアップしてみようと思います。
方法自体はたくさんありますが、今回は最もポピュラーで再現性のある方法として3種類を紹介いたします。
それぞれに良い点と悪い点がありますので、自分にあった方法で検討していただければと思います。
店舗で買取してもらう
多くの方が最初に思いつく方法がリサイクルショップやカードショップなどの店舗での買取だと思います。
なんといっても即日換金が最大の魅力です。
しかし、売りたいカードの枚数が増えると持ち込みが大変になるのが難点です。
引退品の場合は大量のノーマルカードもあるかと思うので、それをどうするか考えなくてはいけません。
お店によっては大量の買取は不可なところもあるかもしれないので、事前にリサーチできるといいかもしれませんね。
【メリット】
- 店舗に持っていくだけで買取してもらえる
- その場で換金可能
- カードショップなどの専門店の場合、しっかりと値付けしてもらえる
【デメリット】
- 量が多い場合、持ち運びが大変
- 大量のカードの持ち込みはお店の状況によっては買取をお断りされることも
- 大手リサイクルショップはカード専門で扱ってるお店より買取価格が安い傾向がある
フリマアプリに出品する
メルカリなどのフリマアプリへ出品するという方法です。
普段から利用している方にとっては店舗に持ち込むよりも馴染み深いかもしれません。
フリマアプリの魅力は自分で値段がつけられることです。
デメリットとしては売りたい物に関する知識が必要なことと枚数が多くなると運ぶのが大変だということです。
引退時の相場に合わせて値付けを行う必要があるので、高く売ろうと思うと知識が必要です。
量が多くなると発送に手間がかかるかもしれません。
フリマアプリには多くの方が引退品を出品しているので、それらを参考にしながら、その中で買ってもらえるような工夫が必要ですね。
送料やアプリの手数料、出品・発送作業にかける時間なども考慮して売りたいところですね。
【メリット】
- 自宅にいながら売ることができる
- 自分の売りたい価格で出品が可能
- メルペイなどのポイントが貯まる
【デメリット】
- 売れなければずっと手元に残り続ける
- 量が多い場合、発送が大変に
- そもそも出品する手間が面倒
宅配買取サービスを利用する
宅配買取サービスを利用して売るという方法です。
最大の特徴はその手軽さにあります。
売りたいカードをダンボールなどの箱に詰めて送るだけなので圧倒的に労力がいりません。
懸念点としては振込までに時間がかかることやカードの輸送中に傷がつくのが怖いといったことでしょうか。
手数料や送料などは無料のところが多い印象ですが、お店によって違うので注意が必要です。
カードの量が多かったり、店舗へのアクセスが悪い場合に得に重宝すると思います。
宅配買取を利用したことが無いという方も多いかと思いますので、事前のリサーチをしっかりするのが大切だと思います。
【メリット】
- 自宅にいながら売ることができる
- 量が多くてもまとめ売りすることができる
- 箱や封筒に入れて送るだけなので面倒な手間が存在しない
【デメリット】
- 売りたいものを送ってから金額の振り込みまでに数日のラグがある
- お店によっては事前見積りと買取を受け付けるための最低金額があり、それ未満だと買取してくれなかったりする
ドラゴンボールヒーローズの引退品の買取を検討の方は「トレトク」がおすすめ
ドラゴンボールヒーローズの引退品を買取する際におすすめしたいお店が「宅配買取のトレトク」です。
とにかく事前準備や前提知識が不要なので初めての方に特におすすめできるお店だからです。
3つのおすすめポイントを紹介しますので参考になれば幸いです。
送料無料、手数料無料!
買取を申込してお店に送るための送料が無料です。
もちろん買取手数料も無料。
売りたいものを入れる箱も「宅配キット」として無料で届きます。
この「宅配キット」には段ボールの他に、包む・敷く用のプチプチ、ガムテープなども入ってます。
とりあえず売りたいものさえあれば他に何もいらないのが初めての方におすすめな最も大きな理由です。
スリーブやバインダーもそのままでOK!
ドラゴンボールヒーローズってファイルやバインダーにカードを保存してゲームセンターに持っていきますよね。
それを売るときにすべて外すのはかなり面倒です。
トレトクはスリーブ・ファイル・バインダー・デッキケースなど、すべてそのままで問題ありません。
もちろんそれらが入っていたからと言って買取金額が下がることもありません。
(一緒に送ったスリーブ・ファイル・バインダー・デッキケースなどは返却できないから気をつけてください!)
大量のノーマルカードもまとめてしっかり買取が可能です。
売りたいものをとにかくそのまま段ボールに入れて送るだけという簡単さが初めての方にはわかりやすくておすすめです。
事前見積り不要!
お店によっては事前見積りが必須で、送る前に写真を何枚か送信しなければいけないところがあります。
トレトクはそういった面倒な事前見積もり作業は一切不要です。
売りたいカードの相場や高いカードの有無がわからない段階でも安心して買取できます。
とにかく誰でも宅配買取が利用できる点が初めての方におすすめです。
初めて宅配買取を利用するという方はぜひトレトクを利用してみてくださいね。
トレトクではプロの査定士がドラゴンボールヒーローズのカードを査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼無料査定はこちらから▼