【2022年最新】ポケモンカード買取価格ランキング【高価買取リストあり】

現在絶賛高騰中と噂のポケモンカード…。
第二次ポケカバブルとも呼ばれる2022年現在、実際にどんなカードが高く売れるのでしょうか?
【こんな人におすすめ!】
- 実際なにが高く売れるの?
- カードが売りたいけど価格はどれくらいなのかな?
- 最新の買取価格の上位が知りたい
ここではポケモンカードの買取価格の高いものをランキング形式で紹介していきます。
またこちらのランキングはあくまで目安であり、上位になるほど高額過ぎて価格が状況によって変化します。
ポケモンカードゲームの、特に高価なカード10選として参考程度に考えていただけますと幸いです。
※今回は新枠のカードのみのランキングとなっております!
また、トレトクのポケモンカードの買取価格ランキングのトップ5も紹介していきます。
プロの査定士が買取を行っているお店が公開する最新のランキングになります。
もし、手元にあるならば一度査定をしてみるのもいいかもしれません。
※掲載している価格は2022年1月時点での価格になります。価格相場は日々変動しており、時期により価格は変わります。
トレトクではプロの査定士がポケモンカードを査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼ポケモンカードの買取はこちら▼
ポケモンカード買取価格ランキング
10位 《リーリエ》(SR)
型番 |
119/114 |
発売日 |
2017年1月27日 |
収録パック |
ハイクラスパック GXバトルブースト(SM4+) |
レアリティ |
SR |
《リーリエ》は「ハイクラスパック GXバトルブースト」に収録されたトレーナーカードです。
今ではすっかり定番となった汎用カードで、「さいとうなおき」さんのイラストが可愛いこともあってかなり高騰しています。
コレクターだけでなくプレイヤーにも人気の高い1枚となっています。
9位 《ピカチュウ》(イベントオーガナイザー版)
型番 |
– |
発売日(配布) |
2015年11月3日(広島)/ 7日・8日(神奈川)/ 15日(大阪)/ 29日(愛知) |
収録パック(イベント名) |
ポケモンカードゲーム バトルフェスタ2015 |
レアリティ |
– |
こちらの《ピカチュウ》は2015年11月に開催された「ポケモンカードゲーム バトルフェスタ2015」にて配布されたカードです。
同じイラストのカードが参加者全員に配布されたのですが、今回ランクインしたのは「イベントオーガナイザー版」です。
イベントオーガナイザーとは、ポケモンカードゲーム公式のイベントを開催できる資格になります。
本イベントでイベントオーガナイザーとして参加された方だけに配られたこのカードは、開催年も相まってかなり希少なカードとなっています。
8位 《ロケット団参上!》
型番 |
278/XY-P |
発売日 |
2017年2月以降 |
収録パック |
ポケモンカードゲーム 20周年記念 ロケット団スペシャルケース |
レアリティ |
– |
《ロケット団参上!》は「ポケモンカードゲーム 20周年記念 ロケット団スペシャルケース」に収録されたプロモカードです。
2016年11月3日~12月18日の間に受注期間があり、その後2017年にも受注抽選がありました。
定価12,000円+税でアタッシュケース、プロモカード2枚、デッキケース、スリーブ、コインという内容で、その価格からおそらく大人ユーザーをターゲットにした商品だと予想できます。
カードがたくさん入っているわけではないので、流通量はかなり少なかったのではないでしょうか。
ムサシ、コジロウ、ニャースのイラストもかっこよく、コレクターならぜひ手にしたい一枚です。
7位 《サカキの計画》
型番 |
277/XY-P |
発売日 |
2017年2月以降 |
収録パック |
ポケモンカードゲーム 20周年記念 ロケット団スペシャルケース |
レアリティ |
– |
《サカキの計画》も「ポケモンカードゲーム 20周年記念 ロケット団スペシャルケース」に収録されたプロモカードです。
ほんの少しだけ《ロケット団参上!》より価格が高いです。
高単価な商品のプロモ×昔から人気のキャラクター×受注販売で再販が見込めない=超高額!
《サカキの計画》と《ロケット団参上!》はなかなか値段が下がりそうにありませんね…。
サカキ様の重厚な大人の魅力に酔いしれたい一枚です。
6位 《アセロラ》(プロモ)
型番 |
395/SM-P |
発売日(イベント期間) |
2019年10月~11月 |
収録パック |
エクストラバトルの日 プロモパック封入 |
レアリティ |
SR |
《アセロラ》は2019年10月~11月に開催された「エクストラバトルの日」というイベントで貰えるプロモパックに収録されました。
このプロモパックには《アセロラ》、《グズマ》、《リーリエ》(後述)の3枚のいずれかが入っていたのですが、どれも超優秀カードな上に限定イラストなので値段は高騰…。
レギュレーションの変更やイベントの復活などがあれば値段は落ち着くかもしれませんが、しばらくは価格が下がることはなさそうです。
それになんといってもこのかわいいイラスト!
無限に愛でていたくなるアセロラちゃんは、できることなら無限に集めたくなりますね。
5位 《リーリエ》(プロモ)
型番 |
397/SM-P |
発売日(イベント期間) |
2019年10月~11月 |
収録パック |
エクストラバトルの日 プロモパック封入 |
レアリティ |
SR |
こちらの《リーリエ》も「エクストラバトルの日」限定のプロモパックに収録されました。
2019年10月~11月で開催した本イベントですが、期間中に配布されたパックの総数は1000枚~1500枚程度ではないかと言われており、それらパックからランダムで《アセロラ》(先述)、《グズマ》、《リーリエ》が排出されたと考えると1枚あたりの流通量は300枚~500枚程度。
これはかなり少ない部類になります。
2020年2月~3月に「エクストラバトルの日」が復活すると案内されましたが、時勢も加味して中止に…。
これらカードの希少性を高める結果となりました。もし再び大会が開催されるようになればもう少し値段は落ち着くかもしれません。
実用性×かわいいイラスト×人気キャラクター×希少性=超高額カード
現役ポケカユーザーみんなの憧れのカードです。
4位 《リザードン VMAX》(HR)
型番 |
104/S-P |
発売日(イベント期間) |
2020年7月23日~9月22日 |
収録パック |
リザードンHR争奪戦 優勝商品 |
レアリティ |
HR |
《リザードン VMAX》のHR版はシールド戦の公式大会「リザードンHR争奪戦」の優勝商品となっています。
シールド戦とは拡張パックをその場で剥いて出たカードでデッキを構築して戦うレギュレーションのことです。
本イベントが開催されたのは2020年の夏。
時勢も加味し、流通量はそれほど多くはないかと思われます。
ポケモンの中でも屈指の人気を誇る「リザードン」なので今後も価格は高騰しそうな予感がします。
リザードンといえば「初期リザ」が有名ですが、その他の旧裏面や旧枠のカードでも高額のカードはたくさん存在します。
下記の記事に一例をまとめてありますのであわせてご覧ください!
3位 《ミュウツー GX》(HR)
型番 |
364/SM-P |
発売日 |
2019年7月5日~9月1日 |
収録パック |
ミュウツーHR争奪戦 |
レアリティ |
HR |
《ミュウツーGX》のHR版はシールド戦の公式大会「ミュウツーHR争奪戦」の優勝商品となっています。
先述の《リザードン VMAX》と同じくシールド戦の優勝賞品です。
こうした争奪戦の優勝賞品の値段が高騰する理由としては「純粋に流通量が少ない」ことが挙げられます。
また同じものは二度と刷られませんから、その希少性に拍車をかけています。
そしてどのTCGにも言えることですが、「優勝賞品」というのは「強者にのみ与えられた勲章」であり比較的高額になりやすい傾向があります。
2位 《ゼクロム GX》(HR)
型番 |
240/SM-P |
発売日 |
2018年7月6日~8月31日 |
収録パック |
ゼクロムHR争奪戦 |
レアリティ |
HR |
《ゼクロムGX》はシールド戦「ゼクロムHR争奪戦」の優勝賞品として配布されたカードです。
こちらもシールド戦の優勝賞品です。配布枚数は100枚と大会HPに記載されておりかなり希少なカードであると言えます。
何よりも絶対数が少ないことが理由で高額になっているこのカード。
時間経過とともに極美品の価値がはどんどん上がっていくと思います。
完全にコレクター向けのカードになることは必至ですが、現在(2022年)のポケカバブル後やその先も値段が上がり続けるかどうかはわかりません。
超高額カードですので、購入・売却・保管はくれぐれも慎重に…。
1位 《ロイヤルマスク》(SR)
型番 |
085/SM-P |
発売日 |
2017年8月6日/ 11日/ 26日 |
収録パック |
ロイヤルマスク100枚争奪戦 |
レアリティ |
SR |
《ロイヤルマスク》は2017年8月に各地のポケモンセンターで3日間だけ開催された「ロイヤルマスク100枚争奪戦」にて配布された限定カードとなっています。
数々のかっこいいポケモンや可愛いトレーナーを押しのけて、まさか1位が「ロイヤルマスク」とは…。
しかし「争奪戦の優勝賞品は高騰する」「世界に100枚の希少性」「年を経るごとに優勝賞品は高くなっていく」などなど高騰する要因はたっぷりなんですね。
「ひかる伝説」のシールド戦ということで、当時は今ほどポケカ人口もいなかったはずで…。
「各地のポケモンセンターのみ」で「3日だけ」という部分もかなり限定されるように感じますね…。
そんなことを考えていると100枚中いったいどれだけが美品で出回っているのやら…。
幻みたいなカードなので、もし美品をお持ちの方がおられましたら超厳重に保管することをおすすめします。
トレトクではプロの査定士が遊戯王カードを査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼遊戯王カードの買取はこちら▼
【トレトク版】ポケカ高価買取ランキング
ここからはトレトクに常設されている高価買取リストから高額カードを5枚価格の高い順に紹介していきます。
もちろん、ここで掲載されているカード以外も買取対象となっております。
気になった方はコチラのリンクから高価買取カードリストをご確認ください。
5位 《アセロラ》(SR)
型番 |
SM2+ 056/049 |
発売日(イベント期間) |
2017年4月21日 |
収録パック |
強化拡張パック「新たなる試練の向こう」 |
レアリティ |
SR |
この《アセロラ》は、サン&ムーンシリーズの強化拡張パック「新たなる試練の向こう」にて収録されたSRです。
《アセロラ》はキャラクター人気も高く、実用性も高いためカードとしてかなり需要の高いカードです。
SRのこのカードはイラストもかわいいので値段も相応に高騰しています。
4位 《ひかるリザードン Lv.61》(SR)
型番 |
neo4 No.006 |
発売日(イベント期間) |
2001年4月20日 |
収録パック |
拡張パック 第4弾「闇、そして光へ…」 |
レアリティ |
SR |
2001年の拡張パック「闇、そして光へ…」にて収録された《ひかるリザードン Lv.61》です。
旧枠のリザードンといえば「かいりきリザードン」が有名ですが、「ひかるリザードン」もなかなかのレアカード。
もしお持ちの方がおられましたら丁寧に保管しておくか、査定に出してみてもいいかもしれません!
3位 《リーリエ》(SR)
型番 |
SM4+ 119/114 |
発売日 |
2017年10月20日 |
収録パック |
ハイクラスパック「GXバトルブースト」 |
レアリティ |
SR |
上のランキングでも紹介したSRの《リーリエ》です。
「GXバトルブースト」はポケカバブルの煽りを受けてなかなか手に入らず、この《リーリエ》も一時期はとんでもない価格になっていました。
現在は価格が落ち着いた印象ですが、それでもかなりの高額カードです。
2位 《アセロラ》(プロモ)
型番 |
240/SM-P |
発売日 |
2019年10月~11月 |
収録パック |
エクストラバトルの日 プロモパック封入 |
レアリティ |
PROMO |
「エクストラパックの日」収録の《アセロラ》はトレトクでもしっかり高額買取しています。
流通枚数が少なく、かなりのレアカードです。
アセロラというキャラがとにかくかわいいので、コレクター人気も凄まじいです。
ファン必携の1枚ではないでしょうか…!
1位 《リーリエ》(プロモ)
型番 |
397/SM-P |
発売日 |
2019年10月~11月 |
収録パック |
エクストラバトルの日 プロモパック封入 |
レアリティ |
PROMO |
「エクストラパックの日」の《リーリエ》です。
「エクストラパックの日」で配布されたカードはかなり希少で、需要も高いので、トレトクも高価買取を頑張っています!
高額ポケカといえば、で挙げられるくらい有名なカードですのでなかなか市場で見かける機会は少ないかもしれません。
コレクターの方や、昔熱心にポケカをやっていた方で持っていらっしゃる方がおられましたら、手放す際はぜひ一度トレトクで査定してみてはいかがでしょうか?
まとめ
2018年~2019年にかけて突如発生したポケカバブル。
あらゆるカードの価格が暴騰したあの時期から2年以上が経過し、このコロナ禍でまたポケカの価格が少しづつ高騰しつつあります。
今回のランキングはコレクター向けのカードばかりになりましたが、これらのカードがいつまでも高いままかどうかは正直我々にもわかりません。
将来の高騰に備えて大切に保管しておくのも大事ですが、価格が下がってしまう前に早めに査定してもらうのもアリかもしれませんね。
トレトクではプロの査定士がポケモンカードを査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼無料査定はこちらから▼