【2025年最新版】ポケモンカード高額ランキングTOP10!高騰理由を徹底解説

はじめに
1996年に登場し、現在も老若男女問わず大人気のポケモンカード。
発売から30年近く経ちますが、今、ポケモンカードの市場がかつてないほど盛り上がりを見せています。
価格が年々高騰し、驚くような値段で取引されるカードもあります。1枚数百万円で取引されることもあるなど、その価格はまさに異次元!
ニュース等でもポケカの人気が話題になっており、コレクションだけでなく投資対象としても注目されています。
この記事では、2025年最新の高額ランキングTOP10と、価格が高騰する理由を解説します。
※掲載している価格は2025年7月時点での価格です。価格相場は日々変動しており、時期により価格は変わります。
ポケモンカード高額ランキングTOP10【2025年最新版】
さっそく、高額ランキングトップ10をご紹介します!
ここで紹介する参考価格は、当社での買取実績や市場相場をもとに算出したものです。
【10位】リーリエ
参考価格 | ¥3,500,000 |
2019年に開催された「エクストラバトルの日」の優勝者とじゃんけん大会勝利者に配られたプロモパックに収録されたカードです。
プロモパックの中身は3種類あり、「リーリエ」「アセロラ」「グズマ」がどれも特別なプロモーションカードとなっています。
その中でも格段に高額で取引されているのがこのカード。「がんばリーリエ」の愛称で呼ばれているカードと同じイラストレーターの「さいとうなおき」先生が描いていることもあり、たいへん根強い人気があります。
【9位】ロイヤルマスク
参考価格 | ¥3,800,000 |
2017年に開催された「ロイヤルマスク100枚争奪戦」にて上位入賞者に配られたカードです。
世界で100枚しかない限定カードです。数か少ないため非常に高額で取引されています。
配布当時はまだ現在のようなポケモンカード爆発的ブームが起きる前でしたが、いま同様なイベントを開催するとなると・・・どうなってしまうんでしょうね。
【8位】エーフィ☆
参考価格 | ¥4,500,000 |
公式が運営する「ポケモンだいすきクラブ」のファンクラブ会員限定で配布されたプロモーションカードです。イベント参加などにより「けいけんち(EXP)」を一定数貯めるごとに景品がもらえるシステムがありました。
その際にけいけんちが40,000~69,999EXPに達した人のみが手に入れることができました。数EXP足らずでブラッキー☆に届かなかった人はいたのでしょうか?
【7位】ポケモンスナップ(9種)
参考価格 | ¥5,500,000 |
1999年にNintendo64ソフト「ポケモンスナップ」のキャンペーン「ポケモンスナップ ベストフォトコンテスト」の入賞者にカードが配られました。ゼニガメは「64マリオスタジアム」主催コンテストでの入賞したカードです。
カードのイラストはキャンペーンにて入賞した写真を使用したものとなっており、入賞者に配られた分の各種20枚しか存在しません。
そのため、世に出回ることも稀なこともありどのカードも非常に高額で取引されています。
【6位】ブラッキー☆
参考価格 | ¥6,500,000 |
8位の「エーフィ☆」と同じく、「ポケモンだいすきクラブ」のファンクラブ会員限定で配布されたプロモーションカードです。
けいけんちが70,000EXPに達した人のみが手に入れることができました。
大会で上位入賞で1,000EXP、投稿したハガキが採用されたら500EXPのため、70,000EXPがどれほど困難なことか想像に難くないですね。
【5位】ガルーラ LV.38「ガルーラ親子大会」
参考価格 | ¥7,000,000 |
1998年から複数回開催された「ガルーラ親子大会」にて配布されたカードです。
大会の参加条件が特殊であったことと、全勝者に配られることもあり配布枚数は少ないです。
2019年に民放の鑑定番組にて120万円の鑑定結果が出て以降、取引価格が上昇しており、昨今のポケモンカード需要の高まりより非常に高値で取引されています。
【4位】No.1トレーナー カメックスメガバトル
参考価格 | ¥7,500,000 |
1998年に開催された「第2回公式トーナメント」の優勝者に配られたカードです。大会は7回開催されたため、7枚存在します。
数も少なく、国内外で需要があるため非常に高値で取引されています。
【3位】ピカチュウ(ポケモンスナップ)
参考価格 | ¥9,500,000 |
1999年にNintendo64ソフト「ポケモンスナップ」のキャンペーン「ポケモンスナップ ベストフォトコンテスト」の入賞者にカードが配られました。ピカチュウは「コロコロコミック」主催コンテストでの入賞したカードです。
カードのイラストはキャンペーンにて入賞した写真を使用したものとなっており、入賞者に配られた分の各種20枚しか存在しません。
そのため、世に出回ることも稀なこともありどのカードも非常に高額で取引されています。
【2位】旧裏初期リザードン(かいりきポケモン)
参考価格 | 超高額!(提示不可) |
ポケモンカードゲームの第1弾に収録されたレアカードです。
初版のカードでは記載されているポケモンの情報が、誤ってゴーリキーのものが記載されてしまっています。
その他にも誤記されているものがありますが、一番確認しやすいものは右下のレアリティマークが印刷されていません。初版のかいりきリザードン自体は極端に少ないことはないのですが、状態が非常に綺麗なものは非常に少なく、かなり高額で取引されています!
有名YoutuberのHIKAKINがPSA10を5000万円で購入したことで当時話題となりました。
レアすぎるカードで、かなり慎重な査定が求められるので、ここでの金額は提示不可とさせていただきました・・・!
もし今後、市場に出回ることがあれば、とにかく超高額査定になること間違いなしのカードです。
【1位】ポケモンイラストレーター
参考価格 | 超高額!(提示不可) |
1997年から1998年にかけて「コロコロコミック」の誌面上企画「ポケットモンスターカードゲームイラストアーティストコンテスト」等の3回の企画にて優秀賞以上の人に配布されたカードです。
配布枚数も39枚と非常に少なく、過去に数度取引された報告がありますが、そのどれもが非常に高額で取引されています。
2022年に約7億円で取引され、ギネス世界記録として登録されました。
こちらも2位と同じく、かなり慎重な査定が求められるので、ここでの金額は提示不可とさせていただきました。
今後、市場に出回ることがあれば、こちらもとにかく超高額査定になること間違いなしです。
【新裏】価格帯別高額ポケモンカード一覧
お次は、トップ10入りしたカードも含めた、その他の高額カードをご紹介します!
「新裏」というのは通称で、「ポケモンカード☆VS以降」のカードのことを指します。かなり数が多いため、一部カードを抜粋して紹介します。
【新裏】ポケモンカード高額リスト:400万超えカードまとめ
ブラッキー☆ | エーフィー☆ | チャンピオンズリーグ2007 |
![]() |
![]() |
![]() |
650万円 | 450万円 | 400万円 |
【新裏】ポケモンカード高額リスト:100万超えカードまとめ
【ポケモン】のカードリスト
ゼクロムGX | チャンピオンズリーグ2005 | ピカチュウ(175/XY-P) |
![]() |
![]() |
![]() |
250万円 | 250万円 | 200万円 |
ピカチュウ(279/XY-P) | マリオピカチュウ | ポンチョを着たピカチュウ |
![]() |
![]() |
![]() |
150万円 | 120万円 | 110万円 |
リザードン(089/088) | ミュウツーGX(HR) | レックウザ☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
110万円 | 110万円 | 100万円 |
【トレーナー】のカードリスト
ロイヤルマスク | リーリエ | アセロラ |
![]() |
![]() |
![]() |
380万円 | 350万円 | 140万円 |
【旧裏】価格帯別高額ポケモンカードまとめ
「ポケモンカード☆VS」以前のカード、通称「旧裏」のカードのリストになります。
裏面の変更があったのが2001年7月のことなので、実に20年以上前のカードたちになります。旧裏カードにはコレクターからの熱烈な需要があり、価格がとても高騰しているんです。
数が多いので一部抜粋して紹介します。
【旧裏】ポケモンカード高額リスト:100万超えカードまとめ
ポケモンイラストレーター | バトルピカチュウ(ポケモンスナップ) | No.1トレーナー カメックスメガバトル |
![]() |
画像なし | ![]() |
超高額!(提示不可) | 950万円 | 700万円 |
【旧裏】ポケモンカード高額リスト:10万超えカードまとめ
ひかるコイキング(旧PROMO) | ひかるリザードン | ひかるギャラドス |
![]() |
![]() |
![]() |
110万円 | 35万円 | 18万円 |
ひかるバンギラス | ひかるコイキング | ひかるライチュウ |
![]() |
![]() |
![]() |
18万円 | 13万円 | 12万円 |
高額カードの特徴
ここまで、高額なポケカを紹介してきました。
値段が高騰するポケカには、次のような共通点があります。1つずつ詳しくご説明します!
- 人気キャラのカード
- 高レアリティのカード
- 手に入れるのが難しいカード
- 状態が良いカード
人気キャラのカード
人気の高いポケモンやトレーナーが描かれたカードは高騰しやすいです。
ピカチュウ、ブイズ(イーブイとその進化派生たちの総称)、リザードン、ミュウ、その他伝説・幻ポケモンなどのポケモンが特に人気です。
トレーナーは、リーリエ、アセロラ、マリィ、シロナ、ルチアなどの女性トレーナーが特に人気です。
ですが「そのキャラが描かれているから全て高い」というよりは、「そのキャラが描かれているハイレアリティのカード」が高くなりやすいという印象です。
なので、以下の条件との掛け合わせが重要です。
高レアリティのカード
UR・SRなどの高いレアリティ、AR・SARなどのイラスト違いといった封入率の低いポケモンカードは高騰しやすいです。
ポケカのパックには数BOXから数カートン(1カートン12BOX)に1枚程度の封入率のハイレアリティカードが存在します。
これらは美麗なイラストで描かれていることが多く、また人気ポケモン・キャラのカードであることがほとんどです。
こうしたハイレアリティのカードは市場に出回る絶対枚数が少なく、需要も高いことから価格が高騰しやすいです。
手に入れるのが難しいカード
イベント会場の限定配布カードや公式大会の景品プロモカードなど、限られた人しか手に入れることができないカードは高騰しやすいです。
そしてこれらは「昔に配布されているほど」高くなりやすい特徴を持っています。
特定の時期にしか配布されない性質上、もう二度と出回らないので希少価値が高まるんです。
状態が良いカード
前述のリストを見ても分かる通り「旧裏」のカードは高騰しています。もう手に入らないので希少価値が高いからですね。
だからこそカードの状態にはシビアです。
状態によっては半分ほどの価値になってしまうこともあるので、高額での取引には「美品であること」が不可欠です。
ポケモンカードの価格が高騰したワケ
1枚100万円を超えるカードも珍しくないポケモンカードですが、なぜこれほど高騰するようになったのでしょうか。
ポケモンカード自体は昔から高い人気を誇っていました。
ですが日本では他TCGの方が有名で、どちらかというと海外での人気の方が高かったように感じます。
最初のポケカバブルは2017~2018年の頃でした。
2017年~2018年ごろ
キャラの人気やインフルエンサーの影響など多様な要因が絡まりポケカの需要が爆発、それにより価格が大暴騰します。
それに対し公式側が生産を強化するという対応を取ることで価格は下落。
スタン落ちや転売目的のプレイヤーの離脱も価格の下落に影響があったのかもしれません。
2020年~2021年ごろ
2度目のポケカバブルが2021年頃から再び起こっています。
きっかけは「コロナによる巣ごもり需要」とそれに伴う「転売ヤーの増加」ではないかと言われています。
コロナの流行で転売ブームが到来、ポケモンカードも転売の標的となり買い占めが起こりました。
公式は今までの売れ行きに合わせてパックの生産を行っていたため、買い占めによりパックは品薄状態になってしまいました。
2023年ごろ~現在まで
2023年頃には大量生産を行う体制が整い、徐々に供給が安定してきています。
それでも人気コンテンツになったポケモンカードにはたくさんのプレイヤーやコレクターがいるので需要は尽きず、人気カードや希少なカードは高額で取引されているという現状です。
高騰の要因は品薄状態でしたが、現在は少しずつ供給が安定してきています。
それでも高い価格を維持しているのは、多くの人にポケモンカードの魅力と価値が認められた結果だと言えるかもしれません。
今後さらに高額化が予想されるカード
ポケモンカード市場は年々拡大しており、すでに高額なカードだけでなく「これから価値が高まる」と注目されているカードも存在します。
ここでは、今後さらに高額化が予想されるカードの特徴と具体例を紹介します。
最新弾の注目カード
新弾のパックから登場する高レアリティカードは発売直後から高値で取引されやすい傾向にあります。
特に人気キャラクター(例:女性トレーナー、ピカチュウ、イーブイなど)のイラスト違いカードは、初動価格からさらに上がるケースも少なくありません。
限定配布・大会限定カード
ポケモンカードの公式大会で配布される限定カードや、イベント限定プロモーションカードは入手経路が限られているため希少性が高く、コレクター需要により価格が高騰しやすいジャンルです。
コレクター人気が高まっているシリーズ
「旧裏ポケモンカード」や「初期プロモーションカード」は、コレクター層からの注目が年々高まっています。
特に状態の良いカードは市場に出回る数が少なく、需要に対して供給が追いつかないため、相場が上昇する傾向があります。
ポケモンカードを売りたい方へ
本記事で紹介したような高額カードをお持ちの方は、トレトクで実際の価格をチェックしてみましょう。
>>ポケカ以外のジャンルも気になる方はトレトクのトップページをご覧ください!
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は、
- ・ポケカ高額ランキング(新裏・旧裏別)
- ・高額カードの傾向と高騰した理由
などについてご紹介しました。
もし、高額ポケモンカードを持っていて、売りたいと考えている方は、ぜひトレトクにご相談ください!