【ドラゴンボールヒーローズ】ノーマルカードの買取価格の相場はいくら?

どんなカードゲームをしていても勝手に溜まっていって場所を食うのがノーマルカードですよね。
特にアーケードゲームのノーマルカードはなかなか実機での活躍の機会が少ないため、ストレージの肥やしになりがちです。
今回はそんなノーマルカードはいくらくらいで売れるのかというところにスポットを当てた記事になります。
ノーマルカードの買取相場と実際にどこで売るのがおすすめなのかを紹介していきます。
トレトクではプロの査定士がドラゴンボールヒーローズのカードを査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼ドラゴンボールヒーローズの買取はこちら▼
ドラゴンボールヒーローズのノーマルカードの買取相場について
ドラゴンボールヒーローズ/スーパードラゴンボールヒーローズ(以下、ドラゴンボールヒーローズに統一)のノーマルカードはどれくらいで取引されているのでしょうか。
ドラゴンボールヒーローズのレアリティについて
ノーマルカードと言ってもドラゴンボールヒーローズには大きく分けて4種類のレアリティが存在します。
レア(★★)
スーパーレア(★★★)
アルティメットレア(★★★★)
下に行くほど排出率は低くなり、それに応じて価値は高くなっていきます。
また、アルティメットレアの中にはシークレットレアも存在します。
これらの他にキャンペーンカード(CP)やプロモカード(P)といった特典や付録にあてられるレアリティも存在します。
ノーマルカードと呼ばれるのは排出率の高いコモンとレアを指すことが多いです。
ノーマルカードの買取価格の相場は?
ノーマルカードの買取価格は基本的に1枚1円以下になり、1枚では買取してもらうことができません…。
お店によっては高さや枚数などに応じて値段をつけることが多く、たいてい量=値段になってきます。
もちろん状態が良くないと買取してもらえないこともあります。
ノーマルカードを買取してもらう際には値段は期待しない方がいいかもしれません。
ちなみに、買取表に掲載されていないスーパーレアやキャンペーンカード・プロモカードは1枚1円~10円ほどで買取されています。
カードの種類によって値段は違いますが、お店によってはSR10円買取保証などをおこなっているところもあるのでチェックしてみてもいいかもしれませんね!
ノーマルカードで高額なカードはあるの?
基本的にノーマルカードでそれほど高額なカードはありません。
というのも、ノーマルカードは排出率が高いので需要が高まったとしてもすぐに供給が追いついてしまうからです。
TCGと違い、ストレージのノーマルカードが後になって高騰するということもあまり無いのがアーケードカードゲームの悲しいところですね。
ちなみに、買取表に掲載されていないスーパーレアやキャンペーンカード・プロモカードは1枚1円~10円ほどで買取されています。
カードの種類によって値段は違いますが、お店によってはSR10円買取保証などをおこなっているところもあります。
もちろんスーパーレアやキャンペーンカードでも単体で買取できる場合もありますので、チェックしてみてもいいかもしれませんね!
ドラゴンボールヒーローズのノーマルカードを売るときにおすすめの3つの方法
では実際にノーマルカードを売るにはどんな方法があるのでしょうか。
今回は3つの方法をピックアップしてまとめました。
それぞれのメリットとデメリットも合わせてご検討いただければと思います。
店舗で買取してもらう
多くの方が最初に思いつく方法がリサイクルショップやカードショップなどの店舗での買取ではないでしょうか。
即日換金は魅力ですが、売りたいカードの量が増えると持っていくのもなかなか大変です…。
【メリット】
- 店舗に持っていくだけで買取してもらえる
- その場で換金可能
- カードショップなどの専門店の場合、しっかりと値付けしてもらえる
【デメリット】
- 量が多い場合、持ち運びが大変
- 大量のノーマルカードの持ち込みはお店の状況によっては買取をお断りされることも
- リサイクルショップはカード専門で扱ってるお店より買取価格が安い傾向がある
カードショップでの買取がおすすめなのは、「少量かつ値段のつくカード」を買取してもらいたい場合です。
量が多い場合は店舗以外の選択肢を考えてみたほうがいいかもしれません。
フリマアプリに出品する
メルカリなどのフリマアプリで出品するという方法があります。
普段から利用している方はこちらの方が馴染み深いかもしれません。
【メリット】
- 自宅にいながら売ることができる
- 自分の売りたい価格で出品が可能
- メルペイなどのポイントが貯まる
【デメリット】
- 売れなければずっと手元に残り続ける
- 量が多い場合、発送が大変に
- そもそも出品する手間が面倒
メルカリをはじめとした各種フリマアプリサービスはとても便利なサービスです。
ですが、相場の金額を調べたり、写真を撮影したりと出品側の手間が意外と多いのも事実…。
カードの量が増えると重さや梱包の手間、送料など発送が大変になっていきます。
値下げ交渉されたり、送料・手数料などを含めると実際はそんなに高く売れなかったというのもあるあるです。
数枚の高いカードを売るには最適ですが、余っている大量のカードを売るのにはあまり適しません。
宅配買取サービスを利用する
宅配買取とは、売りたいものを段ボールに入れてお店に送ると買取してくれるサービスです。
家にいながら買取ができて、売ったお金は口座に振り込まれます。
【メリット】
- 自宅にいながら売ることができる
- 大量のカードをまとめ売りすることができる
- 箱や封筒に入れて送るだけなので面倒な手間が存在しない
【デメリット】
- 売りたいものを送ってから金額の振り込みまでに数日のラグがある
- お店によっては事前見積りと買取を受け付けるための最低金額があり、それ未満だと買取してくれなかったりする
宅配買取を利用したことがある人はまだまだ少ないかもしれませんが、大量のカードをまとめて売りたいという方には特におすすめのサービスです。
家にいながら買取ができるというところも、宅配買取の魅力です。
ドラゴンボールヒーローズのおすすめの買取方法は宅配買取
ノーマルカードを買取する際に特におすすめしたいのが宅配買取です。
ここでは宅配買取の魅力をさらに詳しく紹介したいと思います。
箱に入れて送るだけなので手軽
売りたいカードを段ボールや封筒につめてお店に送ります。
お店によっては「宅配キット」と呼ばれる段ボールや梱包材が一緒になったものをサービスしてくれるところも多いです。
最新カードや高額なカードは傷がつかないように入れておけばしっかり買取してもらえます。
まとめ買取をしてくれるお店の場合は、量が多くても段ボールでまとめて買取してもらえるので便利です。
注意しなければいけない点としては、お店ごとのルールがあることです。
「事前見積りで〇〇円以上でないとまとめ買取を行っていない」とか「1枚で値段がつくカードは別の封筒に入れないといけない」とか、お店によっては指定されていることがあるので確認しましょう。
完全非対面で対応可能
お店によっては家まで段ボールをとりにきてくれるところもあります。
コロナ禍で人との対面に敏感になっているこの頃、外出せず家にいながら買取ができるというのはとてもありがたいですよね。
在宅の時間が増えたこともあり、家でわざわざ集荷を待つことが無くなりました。
まさに今の時代にピッタリな買取方法です。
日本全国どこにいても売れる
宅配買取は基本的に日本全国どこからでも買取申込が可能です。
郵送なので場所により送料などの違いはあるかと思いますが、お店の場所が遠くて買取ができないということはありません。
カードショップに売りに行きたいけど、カードショップは都会の方にしかなくて売りに行けないという方にこそ、宅配買取はおすすめです。
ネットさえあればどこに住んでいても利用できるサービスなのは便利なポイントです。
ドラゴンボールヒーローズを初めて売る方におすすめなのは「トレトク」
この記事を読んで宅配買取を試してみたくなった方におすすめなのが「トレトク」です。
とにかく事前準備や前提知識が不要なので初めての方でも安心です。
送料や手数料も無料で、宅配キットもついてくるので売りたいカードさえあればOKです。
ノーマルカードを売るのにピッタリのサービスなので、宅配買取を考えている方はぜひ一度チェックしてみてください。
トレトクではプロの査定士がドラゴンボールヒーローズのカードを査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼無料査定はこちらから▼