【2020年最新】デュエマ買取価格ランキング【高額リスト】

ここではデュエルマスターズカードの買取価格の高いものをランキング形式で紹介していきます。
(当社調べ2020年1月時点での情報になります)
トレトクではプロの査定士がデュエマの査定しています。
- ・高価なカード1枚でも
- ・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼気になる方はこちらをチェック▼
おすすめ情報サービスmybest内のトレカ買取の比較でトレトクがランキング1位を獲得!
↓記事はこちら↓
トレカ宅配買取店のおすすめ人気ランキング9選【高額査定してくれるのはどこ?】
デュエマ買取価格ランキング
10位 ドンドン吸い込むナウ
型番 |
P10/Y15 |
発売日 |
2016/07/01 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
この《ドンドン吸い込むナウ》はDMR-03で初登場したカード。
このカードは2nd Season公認チャンピオンシップの上位8名のみに贈呈されたプロモカードなので高額になっています。
自分の山札の上から5枚を見る。そのうちの1枚を相手に見せて手札に加え、残りを好きな順序で山札の一番下に置く。このようにして見せたカードが火または自然のカードであれば、バトルゾーンにあるクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻してもよい。
9位 S級不死 デッドゾーン
型番 |
P19/Y17 |
発売日 |
2018/07/01 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《S級不死 デッドゾーン》はDMR-19で初登場したカード。
このカードは6th公認チャンピオンシップの優勝者賞として贈呈されたプロモカードなので高額になっています。
■S級侵略「不死」―闇のコマンド(自分の闇のコマンドが攻撃する時、自分の手札または墓地にあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい。)
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。そのターン、そのクリーチャーのパワーを-9000する。
8位 龍世界 ドラゴ大王
型番 |
P67/Y17 |
発売日 |
2019/01/01 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《龍世界 ドラゴ大王》はDMX-16で登場したカード。
このカードは7th公認チャンピオンシップの優勝者賞として贈呈されたプロモカードなので高額になっています。
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
■ドラゴンではないクリーチャーがバトルゾーンに出る時、バトルゾーンに出るかわりに持ち主の墓地に置かれる。
7位 ボルシャック・ドギラゴン
型番 |
P58/Y16 |
発売日 |
2018/01/01 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《ボルシャック・ドギラゴン》はDMR-19で登場したカード。
このカードは5th season公認チャンピオンシップの優勝者賞として贈呈されたプロモカードなので高額になっています。
そうしたら、自分の山札の上から1枚目を表向きにする。
そのカードが火の進化ではないクリーチャーなら、バトルゾーンに出し、このクリーチャーをその上に置く。
■進化ー自分の火のクリーチャー1体の上に置く。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時または攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選んでもよい。
その選んだクリーチャーとこのクリーチャーをバトルさせる。
6位 暴走龍 5000GT
型番 |
P17/Y16 |
発売日 |
2017/07/01 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《暴走龍 5000GT》はDMX-14で登場したカード。
このカードは4th Season公認チャンピオンシップの優勝者賞として贈呈されたプロモカードなので高額になっています。
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、サイキック・クリーチャーを全て破壊する。その後、パワー5000以下のクリーチャーを全て破壊する。
■誰もパワー5000以下のクリーチャーを召喚できず、サイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出すことができない。
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない)
■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする)
トレトクではプロの査定士がデュエマの査定しています。
- ・高価なカード1枚でも
- ・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼気になる方はこちらをチェック▼
5位 不敗のダイハード・リュウセイ
型番 |
P9/Y15 |
発売日 |
2016/07/01 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《不敗のダイハード・リュウセイ》はDMR-09で登場したカード。
このカードは2nd Season公認チャンピオンシップの優勝者賞として贈呈されたプロモカードなので高額になっています。
■W・ブレイカー
■自分がゲームに負ける時、または相手が勝つ時、かわりにこのクリーチャーを破壊する。
■このクリーチャーが破壊された時、そのターン、自分はゲームに負けず、相手は勝てない。
4位 「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」
型番 |
P52/Y14 |
発売日 |
2015/09/06 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」》はDMX-13で登場したカード。
このカードは1st Season公認チャンピオンシップの優勝者賞として贈呈されたプロモカードなので高額になっています。
■このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時、相手のシールドを数え、その回数相手とガチンコ・ジャッジする。その後、こうして自分がガチンコ・ジャッジに勝った数、ハンターを1体、自分の墓地、マナゾーン、または手札からバトルゾーンに出す。
■エターナルΩ(このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに手札に戻す)
3位 偽りの王 ヴィルヘルム
型番 |
P44/Y15 |
発売日 |
2017/01/01 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《偽りの王 ヴィルヘルム》はDMR-07で登場したカード。
このカードは3rd Season公認チャンピオンシップの優勝者賞として贈呈されたプロモカードなので高額になっています。
■T・ブレイカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、相手のクリーチャーを1体破壊する。その後、カードを1枚、相手のマナゾーンから選び持ち主の墓地に置く。
■相手のカードがどこからでも墓地に置かれた時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。
2位 勝利宣言 鬼丸「覇」
型番 |
DMVIVAANIME30 |
発売日 |
2013/03/27 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《勝利宣言 鬼丸「覇」》はDMR-06で登場したカード。
このカードはアニメ版デュエル・マスターズの放送時間拡大を記念して、雑誌などで抽選配布されました。
カード自身がものすごく強いこともあり、かなり高額となっています。
■パワーアタッカー+5000
■このクリーチャーが攻撃する時、相手とガチンコ・ジャッジする。自分が勝ったら、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。(ガチンコ・ジャッジ:各プレイヤーは自身の山札の上から1枚目を見せ、それを一番下に置く。そのカードのコストが相手以上であれば、自分の勝ちとする)
■T・ブレイカー
1位 熱血星龍 ガイギンガ
型番 |
THANKYOU5BILLION |
発売日 |
2014/06/29 |
収録パック |
プロモ |
レアリティ |
プロモ |
《熱血星龍 ガイギンガ》はDMR-13で登場したカード。
このカードはデュエル・マスターズカードが累計販売数50億枚突破を記念してつくられました。
枚数ももちろん限定で入手方法も困難だったので超高額になっています。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーが龍解した時、相手のパワー7000以下のクリーチャーを1体破壊する。
■バトル中、このクリーチャーのパワーは+4000される。
■相手がこのクリーチャーを選んだ時、このターンの後にもう一度自分のターンを行う。
まとめ
デュエマの高額トップ10を紹介させていただきました。
トップ10はすべてプロモカードなのは驚きです。
なかなか持っている人はいないので、かなり希少価値は高いですよね。
プロモカード以外にももちろん高額なカードは存在します。
手持ちのカードがあるか一度見てみてはどうでしょうか。