【2020年最新】遊戯王カード買取価格ランキング【高額のみ】

遊戯王カードでどんなカードが高く売れるのか知っていますか?
- ・実際なにが高く売れるの?
- ・カードが売りたいけど価格はどれくらいなのかな?
- ・最新の買取価格の上位が知りたい
など、特に自分が持っているカードが高いのか安いのかは、気になるところだと思います。
ここでは遊戯王カードの買取価格ランキングのトップ10を紹介していきます。
(当社調べ2020年1月時点)
現役遊戯王プレイヤーがプロの目利きで買取を行っているお店が公開する最新のランキングになります。
もし、手元にあるならば一度査定をしてみるのもいいかもしれません。
【今回の記事の内容】
- ・遊戯王の買取価格ランキングトップ10
トレトクではプロの査定士が遊戯王を査定しています。
- ・高価なカード1枚でも
- ・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼気になる方はこちらをチェック▼
遊戯王カード買取価格ランキング
10位 《魔法効果の矢》
型番 |
GB7-004 |
発売日 |
2002年7月4日 |
収録パック |
遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード |
レアリティ |
ウルトラレア |
《魔法効果の矢》は、「遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード」で登場した速攻魔法カードです。
スペックもさることながら、ウルトラレアは流通が少なく桁違いの買取価格となっています。
9位 《真紅眼の黒竜 (レッドアイズ・ブラックドラゴン)》
型番 |
301-056 |
発売日 |
2002年5月16日 |
収録パック |
新たなる支配者(301) |
レアリティ |
アルティメットレア |
《真紅眼の黒竜(レッドアイズ・ブラックドラゴン)》は、Vol.3で登場した闇属性・ドラゴン族の通常モンスターです。
初代キャラクターの城之内が切り札として使うこのカード。原作でも多く登場しリメイクも数多くされていますが、現在はコレクターだけでなくプレイヤーにも人気カードになっています。
8位 《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》
型番 |
G6-02 |
発売日 |
2001年12月20日 |
収録パック |
遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2 付属カード |
レアリティ |
ウルトラレア |
《トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール》は、「遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2」の付属カードで登場した闇属性・魔法使い族の特殊召喚・トゥーンモンスターです。
おなじみの「ブラック・マジシャン・ガール」がトゥーン化したこのカードがランクイン。このカードは流通している数が少なく、コレクターにも人気なので高額で買取されています。
7位 《青眼の白龍 (ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)》
型番 |
SM-51 |
発売日 |
2001年4月19日 |
収録パック |
Spell of Mask -仮面の呪縛- |
レアリティ |
アルティメットレア |
《青眼の白龍(ブルーアイズ・ホワイト・ドラゴン)》は、1999年3月18日に発売した「STARTER BOX」で登場した光属性・ドラゴン族の通常モンスターです。
初代から人気のこのカードが7位に。
このカードは人気がゆえに色々なデザインやレアリティで存在するので、どれが高く売れるのかには注意が必要です。
また、この「SM-51」という型番の1種類しかアルティメットレアが存在しないので、より高額になっています。
6位 《氷結界の龍 トリシューラ》
型番 |
DTC3-JP060 |
発売日 |
2012年11月6日 |
収録パック |
クロニクルIII 破滅の章(DTC3) |
レアリティ |
シークレットレア |
《氷結界の龍 トリシューラ》は2010年1月21日に稼働開始した「DUEL TERMINAL-トリシューラの鼓動!!-」で初登場した水属性・ドラゴン族のシンクロモンスターです。
過去に禁止カードになったほど強力なこのカード。特にシークレットレアのなかでもDTC3になるとかなり価格が上がります。
トレトクではプロの査定士が遊戯王を査定しています。
- ・高価なカード1枚でも
- ・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼気になる方はこちらをチェック▼
5位 《究極竜騎士 (マスター・オブ・ドラゴンナイト)》
型番 |
GB7-003 |
発売日 |
2002年7月4日 |
収録パック |
遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説 付属カード |
レアリティ |
ウルトラレア |
《究極竜騎士 (マスター・オブ・ドラゴンナイト)》は、「遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説」の付属カードで登場した光属性・ドラゴン族の融合モンスターです。
このカードはウルトラレアのみ高額な値段になっているので注意。
4位 《光の創造神 ホルアクティ》
型番 |
YGOPR-JP001 |
発売日 |
2012年 |
収録パック |
「光の創造神 ホルアクティ」プレゼントキャンペーン |
レアリティ |
ウルトラレア |
《光の創造神 ホルアクティ》は遊戯王の「光の創造神 ホルアクティ」プレゼントキャンペーンで登場した神属性・創造神族の特殊召喚モンスターです。
このカードは全世界で10,000枚しか存在しないカードで配布当初から高値で取引されていました。
最近はニセモノも出回っているので購入するときは信頼性のあるところで購入しましょう。
3位 《究極完全態・グレート・モス》
型番 |
108-001 |
発売日 |
1999年7月8日 |
収録パック |
遊戯王デュエルモンスターズⅡ 闇界決闘記 付属カード |
レアリティ |
シークレットレア |
《究極完全態・グレート・モス》は、1999年7月8日発売のゲームボーイソフト「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」の付属カードで登場した地属性・昆虫族の効果モンスターです。
あまり強くはないカードですが、シークレットレアは封入率が2~3%とかなり低かったのです。
その影響で強くなくても相対的に価値が高まり高値で取引されています。
2位 《ホーリー・ナイト・ドラゴン》
型番 |
108-002 |
発売日 |
1999年7月8日 |
収録パック |
遊戯王デュエルモンスターズⅡ 闇界決闘記 付属カード |
レアリティ |
シークレットレア |
《ホーリー・ナイト・ドラゴン》は、1999年7月8日発売のゲームソフト「遊戯王デュエルモンスターズII 闇界決闘記」の付属カードで初登場した光属性・ドラゴン族の通常モンスターです。
このカードは再録版もあり値段の幅が大きいカードになります。
高額なのは初期のシークレットレアです。こちらも希少性が高く高値で買取されています。
1位 《ブラック・マジシャン・ガール》
型番 |
G3-11 |
発売日 |
2000年8月26日 |
収録パック |
付属品・プロモカード |
レアリティ |
レア |
《ブラック・マジシャン・ガール》は、『遊戯王デュエルモンスターズIII 三聖戦神降臨』公式大会 ストリートデュエル レジェンドオブパワー 大会入賞者特典カード”で登場した闇属性・魔法使い族の効果モンスターです。
トゥーンに引き続きランクインしたこのカード。やはり初期の頃から人気なカードは今も人気ですね。
なかでもこの「G3-11」という型番のカードははじめて登場したときのカードです。
実際に見つけることは難しく、もしあなたが持っているなら凄まじい値段がつくこと間違いなしです。
まとめ
高額なカードはやはり希少性が高ければ高いほど高額になることがよくわかりますね。また、昔から人気なカードはいつまでも人気なカードだなと実感できると思います。
これ以外にも高額なカードはありますので、自分が持っているかもしれないカードを探してみてはいかがでしょうか?
こんな高額なカードは持っていないという方でもカードを高く売る方法を紹介しています。
また、ここで紹介したカードもいつまでも高く買い取れるとは限りません。
もし、手元に同じカードがあるならば早めにカードを査定してもらうのもひとつの手です。
おすすめ情報サービスmybest内のトレカ買取の比較でトレトクがランキング1位を獲得!
↓記事はこちら↓
トレカ宅配買取店のおすすめ人気ランキング9選【高額査定してくれるのはどこ?】
トレトクではプロの査定士が遊戯王を査定しています。
- ・高価なカード1枚でも
- ・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼買取査定のお申し込みはこちら▼