【保存版】メルカリで高く売れる遊戯王カードの特徴と売るときに気をつけるべきこと

「遊戯王カードをメルカリで売りたいけど、わからないことがたくさん…」
という方に向けてメルカリでカードを売るときのチェックポイントを作成しました。
この記事を読めば、遊戯王カードをメルカリで売るときにおさえるべきポイントがわかります。
具体的には、
- 高く売れる遊戯王カードの特徴
- 出品、梱包、発送で気をつけるべきこと
- もし売れ残ってしまったときの対処方法
について解説していきます。
初めて遊戯王カードをメルカリで売るという方にも大変わかりやすい内容となっていますのでぜひ最後までお読みください!
トレトクではプロの査定士が遊戯王を査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼遊戯王の買取はこちら▼
メルカリで高く売れる遊戯王カードの特徴は?
遊戯王カードは1万種類を超えるカードが存在し、その中には1枚10万円を超えるカードもあれば値段がつかないカードもあります。
メルカリには送料や手数料があるため、なるべく高いカードをピックして売っていきたいですよね。
ここではメルカリでよく売れるカードたちの共通点を3つご紹介します。
- 初期のカード
- 対戦において強力なカード
- 限定品など希少で珍しいカード
この条件に当てはまるカードは需要が高くメルカリでよく取引が成立しています。
この3つの項目について以下で詳しく解説していきます。
初期のカード
初期のカードとは一般的に、1999年から2000年に発売された第1期シリーズ(Vol.1~Vol.7)のことを指します。
初期のカードと2期以降のカードの見分け方は以下の記事に詳しく掲載されているのですが、
- カードNo.の有無
- コピー防止シールの有無
- テキストボックスのデザイン
などで判別することができます。
なぜ初期カードが高く売れるのかというと、遊戯王のコレクターからの需要が高いからです。
コレクターの人たちは主に20代後半~30代男性の中に多く、子供の頃に登場した昔のカードをコレクション目的で購入することがあります。
そうした需要の中で、初期カードの価値は上がり、メルカリでも比較的高価で取引されるようになりました。
希少で珍しいカード
流通量や生産枚数が少ないカードは希少価値が高いのでメルカリでも高く売れます。
先述のような遊戯王コレクターの中には高額なカードを集める方も多く、希少価値の高いカードの相場が1枚50万円を超えることも珍しくありません。
また遊戯王には数ボックスに1枚しか入っていないカードもあり、高レアリティのカードは高く売れることも多いです。
流通量や生産枚数が少ないカードというのは文字通り存在する枚数自体が極端に少なく、市場に出回りづらいカードのことです。
「イベントや大会で配布された限定品」や「過去に発売されたゲームの初回限定付録」などを指します。
滅多にお目にかかれない代物ですが、意外と「昔遊戯王めっちゃすきだったんだよね~」という方の実家に眠っていたりします。
遊戯王にはいくつかの希少なレアリティが存在します。
- 20thシークレットレア
- プリズマティックシークレット
- コレクターズレア
- ホログラフィックレア
- プレミアムゴールドレア
以上のレアリティが希少なレアリティの代表的なものです。
これらは数ボックスに1枚以下の確率で封入されるカードで、熱心なコレクター以外にも高い需要が見込めます。
対戦において強力なカード
遊戯王は対戦ゲームであり、現在進行系で新カードが登場し続けています。
世界大会などの公式大会も開催され、競技としての遊戯王も盛り上がっています。
特に高く売れる期待が高いのは以下のようなカードです。
- 次の弾で収録されるカードと相性が良いカード
- 汎用性が高くみんながほしいカード
「次の弾で収録されるカードと相性のいいカード」は、突発的に値段が上下するので現役遊戯王プレイヤーとしてトレンドを追っていないと見極めが難しいかもしれません。
「汎用性が高くみんながほしいカード」は大きな制限改定などが無い限りはそれほどラインナップが変化することはありません。
新規プレイヤーからベテランプレイヤーまで全員が複数枚必要なため、継続した需要が見込めます。
《灰流うらら》《増殖するG》《ハーピィの羽根箒》《墓穴の指名者》などは多くのプレイヤーが使用するため、人気の高いカードとなっています。
メルカリで遊戯王カードを出品するときに気をつけるべきこと
売りたいカードの選定が終わったら次は出品です。
ここでは出品の際に気をつけるべき基本を解説していきます。
- 出品方法の確認
- カードの状態がわかる写真を載せる
出品方法の確認
出品方法を改めて確認します。
まずは出品ボタンを押して写真を撮影します。あらかじめ撮影しておいた写真を使用することもできます。
その後は商品名、商品説明、カテゴリー、商品の状態、配送に関しての設定、販売価格など各項目を記入します。
あとは出品ボタンを押せば出品完了です。
値段などの一部項目は一度出品完了したあとでも変更が可能なので安心です。
カードの状態がわかる写真を載せる
カードを購入したいプレイヤーにとって値段と同じくらい重要なのが「カードの状態」です。
カードショップでは、カードの状態が悪いと買取金額が半額以下になることも少なくありません。
そのため、カードの状態がわかるように写真はしっかりと撮影しましょう。
遊戯王カードをメルカリで売るときは、「カードの表面・裏面・状態の詳細がわかる写真」など複数枚の写真を添付することが好まれます。
今回は「そうは言ってもカードの状態の良し悪しってどこを見ればいいの?」という方のためにチェック表をご用意しました。
以下の状態が多く見られるほど「状態が悪いカード」として扱い、値段は下げていきましょう。
【カードの悪い状態一覧】
- キズ
- 汚れ
- 欠け(白欠け)
- めくれ
- ヘコミ
- 折れ
- 水濡れ
- 極度の反り
- 極度の日焼け
ぜひ自分のカードの状態を確認してみてください。
キズや汚れなどはアップで撮影し、水濡れや反りなどは商品説明にも記載があると親切かと思います。
状態を記載せずに悪い状態のものを送ってしまうと詐欺扱いされることもあるので特に気をつけたい部分です。
状態がわかる部分の写真を複数枚添付しておくと購入者からの信頼が高まり、お互いに良い取引になるでしょう。
メルカリで遊戯王カードを買ってもらいやすくなる出品方法のコツ
実は出品方法ひとつで少しだけ買ってもらいやすくなるコツがあるんです。
出品を行う際にちょっとだけ気にかけてもらえたらと思います。
- まとめ売りだと買ってもらいやすい
- 送料込みで出品する
- 梱包方法が記入してあると安心感がある
まとめ売りだと買ってもらいやすい
遊戯王はひとつのデッキに3枚まで同じカードが入れられます。
そのため、3枚セットのカードはちょっとだけ買ってもらいやすいです。
同様に、よく同じデッキに採用されやすいカードのセットや、デッキまるごと販売でもちょっとだけ買ってもらいやすいです。
購入する側は別々で買う手間が省けるからですね。
ちなみに出品する側も送料が別々にかからないですし、発送作業も楽なのでおすすめです。
まとめ売りにする際、1枚あたりの値段をバラ売りよりちょっと下げてあげるとお得感があり、より買ってもらえやすくなります。
送料込みで出品する
これは遊戯王に限った話ではありませんが、送料込みで出品すると買ってもらいやすいです。
送料込みと送料別で同じカードが出品されていたら、送料込みの方を買うのは当たり前ですよね。
こちらに入る金額はちょっと減りますが、結局売れなきゃ収入0です。
購入者ファーストでいきましょう。
梱包方法が記入してあると安心感がある
先述しましたが、遊戯王プレイヤーは値段と同じくらい「カードの状態」を重視しています。
そのため商品説明欄に「こういう風に梱包して送付します」と梱包する方法が書いてあると安心して購入してくれます。
「スリーブにも入っていない状態で送られたらどうしよう…」という不安をひとつ解消してあげるだけでグッと買ってもらいやすくなりますよ。
以下で梱包のときに気をつけるべきことを紹介しています。
メルカリで遊戯王カードを梱包するときに気をつけるべきこと
商品が購入されたら、梱包して発送です。
梱包の際はとにかく輸送中のキズや折れ、水濡れを対策していくのが大切です。
- スリーブに入れるのは絶対!
- 厚紙や不要なカードで強度アップ
- ラップやナイロン袋で水濡れ対策
スリーブに入れるのは絶対!
スリーブに入れるのは絶対に必須です。
透明なスリーブであれば100均でも入手可能なので絶対に入れてください。
スリーブに入っていれば大抵のキズや汚れからはカードを守ってくれます。
カードの大きさにぴったり合ったスリーブに入れるのは、遊戯王カードをメルカリで売る上で必須なので必ず用意しましょう。
厚紙や不要なカードで強度アップ
スリーブだけだと防げないもののひとつが「折れ」です。
輸送中に強い力がかかりカードが折れてしまうことがあるのです。
それをケアするために、厚紙などを使ってカードを補強します。
厚紙が無い場合は、不要なカードを挟むことで硬さを出したり、雑誌の切れ端など比較的硬い紙でぐるぐる巻にするなどの方法もあります。
折れにくくなるように強度をアップさせましょう。
ラップやナイロン袋で水濡れ対策
輸送中の雨や予期できない「水濡れ」まで対策できれば完璧です。
厚紙などで補強した上からラップを巻き付けましょう。
小さなナイロン袋に入れたり、拡張パックの外袋に入れてテープで固定するといった方法もあります。
個人的にはラップでくるむ方法が手軽なのでおすすめです。
メルカリで遊戯王カードを発送するおすすめの方法
梱包したカードをいよいよ発送します。
発送方法は様々ですが、今回は遊戯王カード数枚を発送する場合に最適な発送方法をご紹介します。
カードの枚数や都合と相談しつつ参考にしてください。
- 数枚程度なら定形郵便がおすすめ
- とにかく送料を安くしたい方はミニレターを利用
- 匿名にこだわりたいならネコポス
数枚程度なら定形郵便がおすすめ
カード数枚程度であれば定形郵便(普通郵便)がおすすめです。
100均で封筒を購入し、それにカードを入れて発送すれば問題なし。
特別な封筒は必要無いので家に余っている封筒でもOKです。
その際、大きさと重さには注意が必要です。
サイズ | 重さ |
長辺23.5cm / 短辺12cm / 厚さ1cm以内 | 50g以内 |
料金は25g以内であれば84円、50g以内であれば94円で発送が可能です。
とにかく送料を安くしたい方にはミニレターを利用
送料をなるべくおさえたいという方にはミニレターの利用をおすすめします。
定形郵便よりも小さい封筒で重さも軽いものに限られますが、1通64円で発送が可能です。
ミニレターは専用封筒が必要で、これは最寄りの郵便局で購入が可能です。
サイズ | 重さ |
長辺16.2cm / 短辺9.2cm / 厚さ1cm以内 | 25g以内 |
料金は64円で、定形郵便より20円ほど安いです。
重さが25g以内とありますが、封筒の重さも含まれるので中身の重さには注意が必要です。
匿名にこだわりたいならネコポス
匿名での取引にこだわりたいという方はネコポスを利用しましょう。
いわゆる「らくらくメルカリ便」で、宛名書き不要で匿名配送が可能です。
追跡や補償などもあるので、「送料が多少かかってもちゃんと取引したい」という方におすすめです。
サイズ | 重さ |
長辺31.2cm / 短辺22.8cm / 厚さ3cm | 1kg以内 |
料金は210円と上記の2つに比べて高くなりますが、その分オプションが豊富。
高額な商品を利用する場合はネコポスの利用を考えてもいいかもしれません。
メルカリで遊戯王カードが売れ残ってしまったときのおすすめの処分方法
ここまで遊戯王カードをメルカリで売る方法について解説してきましたが、それでも「売れ残ってしまう」ことは想定しておかなければいけません。
「出品したけど他の出品に埋もれて見られない」、「いつの間にか市場価格が変化していて買われない」など売れ残る理由は様々…。
また、メルカリでの売買は「取引相手とのやり取りから生じるトラブル」や「出品・梱包・発送の手間」など意外と面倒くさいです。
もちろんメルカリで売り切ることは理想ですが、手間をかけずにカードを売る方法を知っておくと安心できます。
今回は遊戯王の売却先として「店舗買取」と「宅配買取」をそれぞれのメリットとデメリットと一緒にご紹介いたします。
店舗買取のメリット・デメリット
カードを売りたいと考えたときに最初にこの方法を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
お店にカードを持っていき、その場で査定してカードを買取してもらう方法です。
即現金化できる点が何よりの魅力ですが、量が多いと買取を断られたり、そもそもお店まで行かなければいけないという点がネックです。
近くに信頼できるカードショップがある人は、メルカリと店舗買取の併用がおすすめです。
【メリット】
- 店頭で即現金化できる
- 対面なので信頼感がある
【デメリット】
- 量が多いと(ノーマルカードは)買い取ってもらえない可能性がある
- レアカードとノーマルカードを細かく仕分けなければいけない可能性がある
- お店まで持っていく手間がかかる
宅配買取のメリット・デメリット
聞き慣れない方も多いかもしれませんが、ネットで申し込んで家から宅配便で送るという買取方法が「宅配買取」です。
売りたいものをダンボールに入れて送るだけでOKなので、とにかく手間がかからないのが魅力です。
時間に縛られないというのも評価されているポイントです。
また、「まとめ買取」を行っているお店であれば、大量のカードを一気に査定してもらえます。
高いカードはメルカリへ、残ったカードたちは宅配買取へ、という方法がおすすめです。
【メリット】
- 箱に入れて送るだけなので手間がかからない
- 宅配なのでどこに住んでいてもサービスが受けられる
- 大量のカードをまとめて査定できる
【デメリット】
- 自分のカードが手元から離れるので不安
- 送ってから振込まで時間がかかる
- 店によっては送料がかかる可能性がある
おすすめは宅配買取
迷っている方にぜひおすすめしたいのが「宅配買取」です。
多少量が多くても関係無いというメリットに加え、自宅で買取を進められるからです。
ショップが家の近くに無いという方も宅配買取なら全国対応なので問題なし。
メルカリで取引を進めながら、残りを宅配買取に依頼しておくので効率的です。
ぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか。
トレトクなら、送料・手数料無料なのでとりあえず査定だけでも大歓迎です。
スリーブやファイルに入れたままでもOKで、大量のノーマルも全部まとめて買取可能です。
トレトクの強みは、買取をお断りすることが無いこと。
専門の査定士が1枚ずつ丁寧に査定いたします。
まとめ
いかがだったでしょうか。
メルカリで高く売れる遊戯王カードの特徴と売るときに気をつけたいことについて詳しく解説いたしました。
- 高く売れるのは「初期のカード」「珍しいカード」「強いカード」
- 出品するときは写真にこだわる
- 梱包はスリーブ+折れ&水濡れ対策
- 発送は封筒で送れる
- メルカリ+宅配買取での運用が最強
軽くまとめるとこんな感じでしょうか。
メルカリで遊戯王カードを売るときのに気をつけるべきことはだいたい網羅できたんじゃないかなと思います。
それでは皆さん良いメルカリライフをお過ごしください!
トレトクではプロの査定士が遊戯王を査定しています。
・高価なカード1枚でも
・価格がつくかわからないカードをまとめて
どちらも仕分けの必要なく一緒に送ることができます。
▼遊戯王の買取はこちら▼